湘南国際アカデミー高等部です。

新年度の始まりから3か月が過ぎました。心地よい春の陽気は一瞬で過ぎ去り、あっという間に夏がやってきました。新入生も少しずつ学校に慣れてきた様子です。

本日は4月から6月までの生活ゼミの様子をまとめてお伝えします。

5/22 校外学習

春の恒例行事「校外学習」。本年度は「横浜巡り」を楽しみました。

横浜シーバスに乗ってハンマーヘッドまで。そこからは校外学習らしく「海上保安資料館」「横浜税関」を見学しました。

大桟橋のターミナルでお昼休憩の後、横浜中華街で自由行動です。

日差しが強く暑い日でしたが初夏の横浜を堪能することができました。

6/5 BBQ

生活ゼミの中でも大人気のBBQ!今年も天候に恵まれました。

校舎前の駐車場にバーベキュー台をセットし、いざ火おこし!例年、校長が俄然張り切ります。

今年は1年生がよく手伝ってくれました。牛タン・カルビ・セセリ・校長特製チキンウィング・・・

一通り食べたらマシュマロの出番です。お腹いっぱい!ごちそうさまでした!

6/19 アニマルセラピー

こちらも人気講座のアニマルセラピーです。期に一度程度のレア講座ですが、動物好きの生徒は楽しみにしています。

今回は3頭のセラピー犬が来てくれました。

最近のわんちゃんは本当におしゃれですね。♡のヘアカットに犬好き生徒の目も♡です。

生徒が円陣を組んで順番になでたり抱っこしたり・・・癒しのひと時を過ごしました。

6/27 防災訓練

湘南国際アカデミー高等部では日頃より防災意識を高く持って有事に備えています。

生徒講師全員分のヘルメットはいつでも手に取れる場所に置いてあります。

本日は年に一度の防災訓練です。

本年度の防災訓練は、藤沢市より派遣された防災士の防災講話の後、避難訓練で新林公園へ避難→地震体験車(希望者)という流れです。

今回は最新機能を搭載した地震体験車がやってきて、VR機能と揺れを連動させたよりリアルな地震を体験することができました。

災害が起きた時のことを考えるのは怖いですが、もしもの時に取るべき行動がわかっていると不安が少し減るのではないかと思っています。

いよいよ暑さが厳しくなってきました。お身体にお気をつけてお過ごしくださいね。